海苔専門店が教えるまめ知識サイト「海苔専門店 七福屋」

夏の食卓は冷たい麺だけじゃない。“海苔の薬味力”に注目

こんにちは、七福屋です。
暑さが続くとどうしても食卓に
そうめんや冷やしうどん、ざるそばなどの
冷たい麺類の登場が増えますよね。
つるっと食べやすいのは嬉しいですが、
マンネリしてしまったり、栄養バランスが偏りがちになったりすることも。

そんな時にこそおすすめしたいのが、
海苔の“薬味”としての力です。
今回は夏の食卓にぜひ取り入れてほしい、
海苔の意外な魅力と使い方をご紹介します。

海苔はただの添え物じゃない!
薬味としての実力

薬味といえばねぎや生姜、大葉やみょうが
を思い浮かべる方が多いと思います。
でも実は、海苔も立派な薬味の一つです。

🍀 香りが食欲を引き出す
暑いと香りの少ない食事ではなかなか箸が進みません。
そんな時、ちぎった海苔をのせるだけで、
磯の香りがふわっと立ち、自然と食欲を呼び覚ましてくれます。

🍀 ミネラル豊富で夏の体をサポート
汗と一緒に失われやすいカルシウムや
マグネシウム、鉄分を自然に補えるのも海苔ならでは。
薬味でありながら、しっかり体を支えてくれる栄養が詰まっています。

🍀 見た目も華やかに
黒い色合いは薬味の緑や白と合わせて
コントラストがつき、いつもの冷たい麺が
ぐっと涼しげでおいしそうに見えます。

夏におすすめ!
海苔の薬味的な使い方

では、どんな風に海苔を“薬味”として
活用できるのでしょうか?
七福屋が日々お客様にお伝えしている、
ちょっとした使い方をいくつかご紹介します。

🍜 ざるそばやそうめんにたっぷりのせる
細かく刻んだ海苔を
器に盛った麺にどさっとのせるだけ。
めんつゆにくぐらせるたび、海苔の香りが立ち、同じつゆでも味に奥行きが出ます。

🥗 冷ややっこのトッピングに
冷ややっこにしょうがやねぎをのせる方は
多いですが、そこに刻み海苔をプラス。
豆腐の淡泊な味を引き立て、簡単に料亭風の一皿になります。

🍙 小さくちぎっておにぎりの薬味にも
夏は冷めたおにぎりも多いですよね。
中に海苔を細かくちぎって混ぜるだけで
香りがアップし、塩気も少なく済むので体にもやさしいです。

🔥 冷製スープやサラダに散らす
冷たい野菜スープやサラダなどに海苔をひとつかみ。
食感のアクセントにもなり、ちょっとした高級感がプラスされます。

海苔が夏にぴったりな
もう一つの理由

海苔には、味や香りだけではなく夏に嬉しい特徴があります。

塩分を控えやすい
暑い日はつい濃い味付けになりがちですが
海苔を足すだけで香りと自然なうま味が加わり、塩分を控えても満足感が続きます。

火を使わなくてもすぐに使える
冷たい料理が増える季節に、火を使わずにそのままパラっとのせるだけ。
忙しい日にもすぐ取り入れられます。

常温保存できるから買い置きに便利
冷蔵庫の場所を取らず、買い置きしておけば思い立った時にすぐ使えます。
夏場のストック食材としても重宝します。

七福屋の海苔で、
夏の食卓をもっと楽しく

海苔は決して脇役ではありません。
薬味としての使い方を覚えると、
冷たい麺はもちろん、
夏の色々な料理にちょっとした
驚きや楽しさを加えてくれます。

七福屋では、香りや食感にこだわった
焼き海苔・味付け海苔を多数ご用意しています。
いつもの食卓にほんの少しの工夫を加えて
夏をおいしく元気に過ごしませんか?

※七福屋のオンラインショップはこちら
https://www.shichifukuya.co.jp/
お問い合わせはこちら
https://shichifukuya-column.com/contact/

#海苔 #夏 #薬味 #冷たい麺 #ざるそば #そうめん #サラダ #ひややっこ #おにぎり #七福屋

商品についてのお問い合わせ

【 月~土 8:30~18:00 】

商品についてのお問い合わせ

【 月~土 8:30~18:00 】

店舗写真

CONTACT

お問い合わせ・ご注文は

お電話でのお問い合わせ

0120-55-729806-6352-6051