こんにちは、七福屋です。
妊娠中や授乳中は、体のためだけでなく
赤ちゃんのことも考えて、
毎日の食事にとても気を使いますよね。
「これを食べても大丈夫かな」
「栄養は足りているかな」など、
小さな心配がたくさん出てくる時期です。
今回は、そんなデリケートな時期にも安心して食べやすい海苔の栄養や食べ方を、
専門店ならではの視点でお伝えします。
海苔は妊娠中・授乳中の強い味方
海苔は、日本人にとってとてもなじみのある食品。
毎日の食卓で自然に取り入れられるだけでなく、妊娠中や授乳中にもおすすめできる理由があります。
🍀 葉酸が含まれている
葉酸は赤ちゃんの成長に欠かせない栄養素の一つ。
海苔にも葉酸が含まれているので、普段の食事で無理なく摂取できるのが魅力です。
🍀 カルシウム・鉄分・マグネシウムなどのミネラルが豊富
妊娠や授乳期は普段より多くの鉄やカルシウムが必要になります。
海苔は少量でもこうしたミネラルをしっかり補える食材。
カルシウムは骨や歯の形成、鉄分は貧血予防にも役立ちます。
🍀 低カロリーで体に負担をかけにくい
体重管理を意識しなければいけない
この時期に、低カロリーで栄養を補えるのはうれしいポイントです。
安心して食べるために知っておきたいこと
妊娠中・授乳中でも海苔は安心して食べることができますが、
いくつか知っておくと役立つポイントがあります。
✅ 塩分に注意して選ぶ
味付け海苔は食べやすいですが、塩分が高いものもあります。
妊娠中のむくみや血圧が気になるときは、焼き海苔を選ぶと◎。
必要な分だけお醤油を少し垂らして楽しむのもおすすめです。
✅ バランスよく食べる
どんな食品も同じですが、「体に良いから」といって大量に食べるのはNG。
海苔は少量でも栄養が詰まっているので、
1日に数枚程度を目安に、他の食材と組み合わせて楽しみましょう。
✅ 胃腸が敏感なときは刻んで使う
つわりや産後で胃腸が弱っているときは、
細かく刻んでごはんやおかゆに混ぜると消化が楽です。
妊娠中・授乳中におすすめの海苔の食べ方
体調が不安定な時期にも取り入れやすい、七福屋が提案する海苔の簡単な食べ方をご紹介します。
🍚 おにぎりに巻く
やさしい塩味のおにぎりに海苔を巻く。
シンプルだけど香りがよく、ごはんが進みます。
🥣 お味噌汁やスープに
ちぎった海苔を味噌汁に入れると、
磯の香りが立って気分もほっとします。
鉄やカルシウムも一緒に摂れます。
🥗 冷奴や温野菜にトッピング
刻んだ海苔を冷奴や温野菜にのせると、
やさしい味わいに香りがプラスされて、
食欲のないときにも食べやすくなります。
体を冷やしにくく、妊娠中でも安心して取り入れられる一品です。
🍳 納豆や卵焼きに
納豆に混ぜたり、卵焼きに巻いたりする
だけで、ミネラルもプラス。
妊娠中のたんぱく質補給におすすめです。
七福屋の海苔で、安心して楽しく食卓を
妊娠中や授乳中は、気持ちが敏感になることも多いですよね。
でも海苔なら普段の食事に自然に取り入れられ、少しずつ栄養を積み重ねることができます。
七福屋では、厳選した素材を使い、香りや口どけにこだわった焼き海苔や味付け海苔をご用意しています。
大切な体をいたわりながら、毎日のごはんをちょっと楽しくする一枚を、ぜひ取り入れてみてください。
※七福屋のオンラインショップはこちら
https://www.shichifukuya.co.jp/
お問い合わせはこちら
https://shichifukuya-column.com/contact/
#海苔 #妊娠中 #授乳中 #安心 #おすすめ #食べ方 #葉酸 #カルシウム #鉄分 #ミネラル #焼き海苔 #味付け海苔 #七福屋